
2024年5月24日、25日、26日
の3日間に開催いたします
(※特設サイトは後日公開)
たくさんの限定イベントやワークショップが
開催されますのでぜひお越しください!

明治時代に紙漉きから始まった創業118年の老舗印刷会社
望月印刷 田中一博さん モノマチに来場された方の多くがインフォメーションで受け取る、マップやガイドブック。今回はそれらの印刷を手掛けている「望月印刷」...

【23/10/10㈫募集受付終了】令和6年度モノマチ新規入会と説明会について
新規入会の募集は終了しました。 今日以降のご入会(モノマチイベント参加)希望の場合は、令和7年度以降になります。 入会募集はHP、公式SNSで配信予定...

ラッピングの奥深き世界ここにあり!ラッピングの魅力を発信する専門店
レガーロパピロ 東京店店長 石舘尚子さん いまこそリアルの店や場所が必要だ カラフルでキュート。ユーモラスでチャーミング。鳥越にあるラッピングペーパー...

簡単なのに本格的!「紙」を使った手作りキットのブランド「とじ郎倶楽部」
株式会社小林 営業部ニュービジネス推進 城處剛さん 企画 武田かおりさん ハードカバーの上製本が作れる製本キット 糊や刷毛といった特別な道具を使わずに...

「作り手+誰か」によって完成する、使うほどに愛着がわく革製品
m+ 村上雄一郎さん モノマチでもすっかりおなじみのレザーブランド「m+(エムピウ)」。長きにわたり愛され続けるアイテムの魅力を探るべく、代表の村上雄...

弁天様に見守られ、100余年の時を紡ぐ下町銭湯
辨天湯 北島鉱一さん 1日の汗を洗い流し、広々とした浴槽にザブンと浸かって手足を伸ばす至福の瞬間。風呂好きの日本人にとって、銭湯というのはまさにこのう...

モノマチ2023、目印は【モノマチノボリのある店舗】です!
モノマチ2023では皆様のご来訪を心からお待ちしております。 さて、ここでぜひ知っておいていただきたいのが参加店の目印です。 モノマチ参加店のショップ...

お子さんも参加できるワークショップはこんなにあります!
モノマチはいろいろな方に楽しんでいただけるイベントです。 一人でもOK。カップルでもお友達同士でもOK。そして家族連れでもOK。この記事では小学生以下...

ラッピングの奥深き世界ここにあり!ラッピングの魅力を発信する専門店
レガーロパピロ 東京店店長 石舘尚子さん いまこそリアルの店や場所が必要だ カラフルでキュート。ユーモラスでチャーミング。鳥越にあるラッピングペーパー...

簡単なのに本格的!「紙」を使った手作りキットのブランド「とじ郎倶楽部」
株式会社小林 営業部ニュービジネス推進 城處剛さん 企画 武田かおりさん ハードカバーの上製本が作れる製本キット 糊や刷毛といった特別な道具を使わずに...

「作り手+誰か」によって完成する、使うほどに愛着がわく革製品
m+ 村上雄一郎さん モノマチでもすっかりおなじみのレザーブランド「m+(エムピウ)」。長きにわたり愛され続けるアイテムの魅力を探るべく、代表の村上雄...

弁天様に見守られ、100余年の時を紡ぐ下町銭湯
辨天湯 北島鉱一さん 1日の汗を洗い流し、広々とした浴槽にザブンと浸かって手足を伸ばす至福の瞬間。風呂好きの日本人にとって、銭湯というのはまさにこのう...

モノマチ2023の新顔さんを一挙紹介!
モノマチには毎回欠かさず参加してくれる常連のお店がたくさんあります。すっかりおなじみと化したお店は多数あります。 でも毎回、必ず新規参加店もあるんです...

クオリティとスピード、柔軟な対応が強み!塩ビ製品を自在に扱うBtoB
フジ製作所 代表取締役 富山直之さん 塩ビ製品なら作れないものはない!? 設立は1958年。フジ製作所は企業や店舗向けにオリジナルのファイルやグッズを...

東京生まれの和紙の魅力を発信し世界中にファンを創る
<店名・氏名> 和紙ラボTOKYO 篠田佳穂さん 和紙との縁をつなぎたい 「材料」も東京産なら「技」も東京産。東京生まれの原料(楮)を加えて、東京の水...

時代を超えても色褪せない美の心を追求
トーカ 吉澤 貴雄さん 七五三や成人式の晴れ着をより一層、華やかに見せてくれるのが、美しい装飾が施された髪飾り。そんなハレの日に欠かせないアイテムを長...